入院医療費算定方法

入院医療費算定方法

四国がんセンターは、平成21年7月1日から厚生労働省が指定する『包括評価方式(DPC)』という医療費制度での請求を実施しています。なお、計算方式は、下図のとおりとなりますのでご確認いただき、ご不明な点は入院窓口までお問い合わせください。

※『出来高方式』は、診療行為ごとに料金を合計して入院医療費を計算する方式です。
※『包括評価方式(DPC)』は、患者さんの病気やその症状・治療行為をもとに、主治医が選択した分類(診断群)により、1日あたりの定額の入院費が決まります。1日当たりの定額医療費を基本に出来高部分をあわせて、入院医療費を計算することになります。
※一部病名や診療内容により『包括評価方式(DPC)』に該当しない場合や、自由診療(労災、治験等)の場合には、『出来高方式』により医療費を計算します。 ※医療費の支払方法に変更はありません。ただし、入院後、病状の経過に伴い治療の内容に変更が生じた場合には、請求額が変動することとなるため、再精算することがありますので、ご理解とご協力をお願いします。

四国がんセンター
院長

包括評価方式(DPC)のQ&A

Q1
包括評価方式(DPC)とは何ですか?
A1
DPCとはDiagnosis Procedure Combinationの略で、入院患者さんの病気やその症状・治療行為をもとに、厚生労働省が定めた分類(診断群分類)のことです。この分類ごとに1日当たりの定額の点数が定められており、入院基本料、投薬・注射料、検査料、画像診断料等が包括されています。なお、手術・麻酔、一部の処置・検査等については、従来どおり「出来高方式」で算定されます。
Q2
なぜ、包括評価方式が導入されたのですか?
A2
医療の標準化を推進するためです。全国共通の診断群分類により診療行為を比較することで、地域または病院間で格差のある診療内容を適正化し、医療の質を向上させることが可能となります。
Q3
DPCの対象となる病気でも出来高方式で計算してもらえますか?
A3
厚生労働省の定めにより、DPCの対象となる病気は出来高方式の計算ができません。
Q4
出来高方式と比べて、入院費は高くなるの、安くなるの?
A4
入院している間の病名や行った手術・処置や使用薬剤などによって、1日あたりの金額が決まります。従って出来高方式と比べて病名により、高くなる場合もあれば、安くなる場合もあります。また、入院された日数によっても、1日当たりの金額が変わる仕組みになっています。
Q5
長期に入院しても1日当たりの金額は同じですか?
A5
1日当たりの金額は、診断群分類ごとに3段階に区分されており、入院が長くなるほど1日あたりの金額は安くなります。(一部例外あり)また、入院が長期になり診断群分類ごとに定められた入院日数を超えてしまうと、それ以後の入院は出来高方式での計算になります。
Q6
早く退院させられることはありませんか?
A6
入院・退院の判断は医師が医学上の判断に基づいて行います。医療の必要があるにも関わらず、早く退院をお願いすることはありません。
Q7
高額療養費の扱いはどうなるんですか?
A7
高額療養費の取り扱いは、従来と変わりません。

四国がんセンターでは、入院される方の医療費に包括評価方式(DPC)が適用されますが、患者さんが中心の医療であることに変わりはありません。
四国がんセンターは、今後もより一層高い医療サービスの提供に努め、安全で安心な医療を提供するため、医療の質の向上と効率化を推進いたします。