当院の新型コロナウイルス対策について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。院内での感染を防ぐため、当院では以下の対応を実施します。

新型コロナウイルス感染症5類移行後の当院の入院受け入れについて

当院に通院中の患者さんが新型コロナウイルスに感染した場合は引き続き受け入れを行います。
国の指針に基づき適切な感染対策をとりながら、皆様の治療を行います。

(2025年6月現在)

入院される患者さん・ご家族にお願いしたいこと

入院患者さんの面会について

当院では、面会に制限を設けております。

  • 面会は患者さん1名に対し、2~3名までとしております。
  • 面会時間は30分以内です。
  • 面会当日は当該病棟のスタッフにお声がけください。面会場所までスタッフがご案内いたします。

入院患者さんの外出、外泊の禁止

入院患者さんの不要不急の外出・外泊について、原則禁止としております。患者さんの安全と当院の医療体制を維持するため、ご理解くださいますようお願いします。

入院・外来を問わず、病院内では必ずマスクを装着

(マスクはご自身でご準備いただくようお願いします)
院内で食事をする際には対面を避け、マスクを外している間は極力会話を行わないようにご注意ください。

手指消毒

正面玄関入り口および院内の各所に設置しているアルコール手指消毒剤をご使用ください。

一定の距離を確保

やむを得ない場合をのぞき、他の方との間隔はできるだけ2m(最低1m)空けてください。

発熱した場合の対応について

四国がんセンターでがん治療を行っている患者さんが発熱した場合、下記の通り対応いただきますようお願いします。
(クリックで詳細へ)
  • 担当医から発熱時の指示を受けている場合、まず指示に従って対応してください。
  • 担当医から指示を受けてない場合、下記の症状がある方は、受診前にお電話でご連絡いただきますようお願いします。
    1. 風邪の症状や37.5℃以上の発熱などの症状がある。
      ※風邪の症状とは、「咳」「悪寒」「筋肉痛」「頭痛」「のどの痛み」「味覚又は嗅覚の異常」を指します。

新型コロナウイルス感染症対策のための
電話診療について

新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、2023年7月31日で電話診療による院外処方箋発行を取りやめます。
マスク等の感染対策をされた上で受診いただきますようお願いいたします。