内視鏡検査を受けられる方へ

検査を受けられる方へ

内視鏡とは

内視鏡とは体内にある空間を観察するための機器です。この機器を用いた検査が内視鏡検査であり、それによる診断を内視鏡診断と言います。
現在、内視鏡は診断のみならず治療にも広く用いられ、特にがんの診断、治療には欠かせないものとなっています。

上部消化管内視鏡検査
大腸内視鏡検査を受ける方へ
気管支内視鏡検査を受ける方へ
消化器内科からのお知らせ

上部消化管内視鏡検査

食道・胃・十二指腸をトータルして観察する検査です。現在はスコープの先端にCCDをつけた電子スコープが主流です。スコープの直径は1cm前後と細くて操作性のよいスコープが開発されていますので以前に比べて飲みやすくなっています。
また、画像がテレビモニターに映し出されるので、検査中に自分の目で見ながら検査を受けることもでき、医師からの言葉の説明だけでなく、実際の画像を見て確認できます。

生検
観察すると同時に組織片を採取し、それを固定・染色のうえ病理学的に検索します。これは良性か悪性かの鑑別やがんの確認のために不可欠です。
色素内視鏡検査
胃粘膜の凹凸を詳しく観察するために、インジゴカルミンという濃青色の色素を散布したり、食道の不染域を調べるためにルゴールという赤茶色の色素を散布します。
超音波内視鏡検査
観察用のスコープに超音波装置を組み込み、がんの浸潤の程度や周囲のリンパ腺を観察します。

一般的注意事項

  • 検査を受けるためには予約が必要です。消化器内科で診察を受けて予約してください。
    やむをえず予約を変更する方は予約センターへ連絡してください。
  • 検査前日は夜9時以後何も食べずにいてください。タバコもやめてください。水・お茶は少量ならかまいません。
  • 検査当日の朝食は絶食です。何も飲んだり食べたりしないでください。薬も飲まないでください。
  • 原則的には時間を定めていますが、前の患者さんの検査の進行状況によって時間が前後しますのであらかじめご承知ください。

検査前の注意事項

  • 義歯をはずしてください。ネクタイ、スカーフ、コルセットなど体をしめつけるものははずしてください。ボディースーツ、着物は着てこないようにお願いします。
  • 心臓病、緑内障、前立腺肥大症の方はお知らせください。注射による影響があります。

検査中の注意事項(楽に検査を受けるために)

  • できるだけ緊張せず、全身の力を抜いてください。
  • 検査中は胃の中に空気を入れて膨らませます。ベルトを緩めて左向きで横になり、ゲップをできるだけ我慢してください。
  • のどのしびれの為に詰まったような感じがするかもしれませんが、鼻で呼吸できますので安心してください。ゆっくりと腹式呼吸をしましょう。
  • 検査時間は内容にもよりますが、約10分程度です。苦しい時は手で合図してください。動いたり、スコープに手を持っていくことは危険ですので絶対にしないでください。

検査後の注意事項

  • 検査が終わったら口をゆすいでいただきますが水を飲まないように気をつけてください。
    (上を向いてガラガラうがいすると気管に水が入りむせる恐れがあります。)
  • のどのしびれがとれるまで約1時間は何も食べたり飲んだりしないでください。
  • 注射の影響で目がチカチカすることがあります。車を運転される方は十分注意してください。時間がたてば治りますので休んでからお帰りください。

大腸内視鏡検査を受ける方へ

肛門から大腸の一番奥にある盲腸部までスコープをすすめて、大腸全体を観察します。上部消化管内視鏡検査と同様、電子スコープが主流になっています。この検査では腸管を便のないきれいな状態にしておくことが重要です。そのため、午前中に病院で下剤(ニフレック:2リットル)を飲んで便を出し、淡い黄色の透明な便になったら準備完了です。

一般的注意事項

  • 検査を受けるためには予約が必要です。電話で予約することはできませんので消化器内科で診察を受けて予約してください。
  • やむをえず予約を変更される方は予約センターへ連絡してください。
  • 検査当日は9時までに内視鏡室へおいでください。9時から検査全般について説明します。9時までに来院できない方は前もってお知らせください。
  • 午前中に下剤を飲み、検査は午後からになります。約1日かかる検査ですので、時間の余裕を持ってお越しください。
  • 人工肛門のある方で洗腸できる方はしておいてください。ラパック、下着の替えを用意しておくといいでしょう。
  • 食事について特に制限はありませんが、消化の悪いもの(豆類、海藻類、繊維の多い野菜)やキウイ、トマトのような種のあるものは避けてください。
  • 検査当日の朝食は絶食です。心臓の薬、血圧の薬は飲んでかまいません。
  • 注射の影響で判断力や集中力が低下します。車・バイクの運転は1日しないでください。

検査前の注意事項

  • 検査前日寝る前に下剤(ラキソベロン:10ml)を飲んでください。
  • この検査は腸の中を観察する検査ですから、腸内容物(便)をきれいに出しておく必要があります。そのため午前中に病院内で下剤(ニフレック:2リットル)を2時間かけて飲んでいただきます。排便回数は個人差がありますが5~6回以上必要です。淡い黄色の透明な状態になれば準備完了です。
  • 検査は午後1時から開始します。
  • 検査前に検査用パンツに更衣していただきます。
  • 心臓病、緑内障、前立腺肥大症のある方はお知らせください。注射による影響があります。

検査中の注意事項(楽に検査を受けるために)

  • 大多数の方にとっては苦しい検査ではありません。全身の力を抜いてリラックスして検査を受けてください。力が入るとカメラを押し出そうと腸の蠕動運動が起こりそれに逆らってカメラを入れることになるため苦しい検査になることがあります。
  • ゆっくりと腹式呼吸をしてください。
ポリペクトミーについて
検査中にポリープが見つかるとその場でポリープを電気メスで焼き切って取ってしまう場合があります。ポリープを取った後は出血しないように一週間程度飲酒できません。また、ゴルフなどの運動や力仕事も一週間程度できませんので日程をあらかじめ調節してください。(家事や通常の仕事はかまいません。)

検査後の注意事項

  • 検査の時、腸を観察するために入れた空気の為にお腹が張っています。何回かトイレに行って自力でガスを出してください。
  • 検査終了後は口が乾いていると思います。水分を取ってください。食事はお腹の張りが取れてからにすると良いでしょう。

気管支内視鏡検査を受ける方へ

気管・気管支の内視鏡は直径5〜6mmと消化器用の内視鏡に比べて細くなっていますが、原理は同様です。胸部X線写真で異常が指摘された場合はもちろんですが、X線で写りにくい部位の観察もできるため、肺疾患の診断に欠かすことが出来ません。

一般的注意事項

  • 検査を受けるためには予約が必要です。電話による予約は出来ません。内科で診察を受けてから予約をしてください。
  • やむをえず予約を変更する時は消化器内科へ連絡してください。
  • 検査当日は直接生理検査室(受付E)へ行ってください。
  • 検査当日の朝食は控えめ(普段の半分程度)に消化の良いものを取り、それ以後は一切の飲食物を取らないでください。
  • 検査当日は朝起きてから「タバコ」を吸わないでください。
  • 咳止めの薬を決められた時間に少量の水と一緒に飲んでください。

検査前の注意事項

  • 心臓病、緑内障、前立腺肥大症にかかったことのある人は知らせてください。
  • のどの麻酔をします。声帯もしびれるため、しゃべりづらいかもしれませんが呼吸はできますから安心してください。
  • 義歯、めがねははずしてください。
  • X線で透視しながら検査を行うことがあります。上半身はボタン、金具のない検査衣に着替えていただきます。

検査中の注意事項(楽に検査を受けるために)

  • 緊張せず、全身の力を抜きリラックスして検査を受けてください。
  • 血圧、血液酸素飽和度の測定をしながら慎重に検査を行いますから安心してください。
  • 検査中は声を出すことが出来ません。苦しい時は手で合図してください。

検査後の注意事項

  • のどのしびれが取れるまで2時間程度食事しないでください。2時間後に少量の水を飲んでむせなかったら食事していいです。

消化器内科からのお知らせ

当院では予約患者さんを優先させていただいております。予約のない患者さんは紹介状をお持ちの場合でも診察が遅くなります。かかりつけの医師に相談していただくと、受診のFAX予約が可能です。
内視鏡検査の電話予約は受け付けておりませんので、外来の受診をお願いします。

がん相談支援センター
電話番号:089-999-1114(直通)
受付時間:8:30 〜 17:00(土・日・祝祭日・年末年始を除く)
※相談対応の質向上のため、通話内容を録音させていただきます。
つながりにくい場合は
四国がんセンター代表 089-999-1111におかけください