緩和ケア病棟

基本方針

  1. 1.がんの治癒や延命を目的とした侵襲性の高い治療ではなく、がんに伴う身体的、精神的、社会的そしてスピリチュアルな苦痛を緩和するための治療およびケアを提供いたします。
  2. 2.患者さんとご家族が住み慣れた自宅へ戻ることができるよう他の医療機関や訪問看護ステーションとの連携を図ります。
  3. 3.医師・看護師・薬剤師・臨床心理士・MSW・看護助手・栄養士・ボランティア等でチームを組み、患者さんのQOL(生活の質)の維持向上を目指した生活の援助を行います。
  4. 4.患者さんの意思、価値観、信念を尊重し、終末期をその人らしく過ごせるように支援いたします。
  5. 5.治療方針については必要な情報をご提供した上で、患者さん・ご家族と共に決定させていただき、患者さんやご家族の決定を最後まで支援いたします。

入院について

緩和ケア病棟へ入院を希望される場合は、緩和ケア病棟への登録が必要です。

当院に通院中の患者さん

主治医に相談していただき、緩和ケア内科の受診予約をおとりください。または、がん相談支援センターにご相談ください。

主治医からの紹介
受診にあたり患者さん・ご家族に準備していただく書類
・「緩和ケア病棟への登録と入院について(患者さん・ご家族の方へ)」の書類を主治医より受け取り記載してください。

緩和ケア外来の予約
受診にあたり記載した「緩和ケア病棟への登録と入院について(患者さん・ご家族の方へ)」の書類を持参してください。

緩和ケア外来の受診(ご家族と一緒にお越しください)
1.緩和ケア病棟の方針について説明します。
2.受診後、緩和ケア病棟の登録を行います。

緩和ケア病棟
状態等により、必要時に緩和ケア病棟を利用できます。

他院に通院中の患者さん

現在通院中の主治医から当院の緩和ケア内科に紹介していただくようになります。まずは、通院中の主治医にご相談ください。

現在のかかりつけ医からの紹介
紹介にあたり準備が必要な書類
【かかりつけ医に準備していただく書類】
・診療情報提供書
・「緩和ケア病棟への登録と入院について(医療者用)
【患者さん・ご家族に準備していただく書類】
・「緩和ケア病棟への登録と入院について(患者さん・ご家族の方へ)

緩和ケア外来の予約
1.上記書類をご準備の上、かかりつけ医からFAX紹介にて緩和ケア外来の予約をおとりください。
2.診療情報提供書と「緩和ケア病棟への登録と入院について(患者さん・ご家族の方へ)、(医療者用)」の書類は、緩和ケア外来受診時にお持ちください。

緩和ケア外来の受診
1.緩和ケア病棟の方針について説明します。
2.受診後、緩和ケア病棟の登録を行います。

緩和ケア病棟(ご家族と一緒にお越しください)
状態等により、必要時に緩和ケア病棟を利用できます。

以下の条件を満たす場合には、緩和ケア病棟に登録し入院することができます。

  • がんの治療や延命のための積極的治療が終了している。原則として患者さんが病名、病状、予後について理解していることが望まれます。
  • がんに伴う身体的、精神的、社会的苦痛があり入院による緩和治療が必要。緩和ケア病棟登録時点では入院を要する状態でなくてもかまいません。
  • 患者さんとご家族が緩和ケア病棟の方針を理解し入院を希望している。社会的、経済的、宗教的な理由は問いません。
  • ご家族が患者さんの意思に同意している。病状により患者さんの意思が確認できない場合は、患者さんの意思を代弁できるご家族が緩和ケア病棟での治療を希望していること。

入院の希望やタイミングについては、緩和ケア内科医師や看護師にご相談ください。

入院費用について

医療費について
医療保険が適用されますので、高額療養費制度の対象になります。

個室料金について
 有料床 12床  13,200円(税込)
 無料床 13床

* 入院時は基本的に有料床からのご案内になりますので、ご了承ください。
* 個室料金は、自費のため高額療養費の払い戻し対象にはなりません。

その他の制度などは、当院がん相談支援センター所属の医療ソーシャルワーカー(MSW)にご相談ください。

緩和ケア病棟の写真

緩和ケア病棟の生活

緩和ケア病棟では

  • 面会は24時間可能ですのでご家族といつでも自由に過ごすことができます。
  • すべての部屋からベッドごと庭園にできることができます。
  • 症状が安定している間は外出・外泊ができます。
  • 食事や入浴など1日の過ごしかたについては看護師にご相談ください。
  • 季節にちなんだ行事を行う等、人々との交流や安らぎの時がもてる機会を作ります。
  • 当院は敷地内全面禁煙です。禁煙にご協力ください。

緩和ケア病棟の設備

  • デイルーム(さまざまなイベントに利用できます。)
  • 家族室(遠方のご家族の宿泊や介護疲れなどご家族の休息場所として利用できます。)
  • 食堂・談話室(ミニキッチンの設備があり、ご家族が手料理を作ることができます。)
  • 面談室(患者さんやご家族、医師や看護師との話し合いに使用します。)

在宅ケアについて

緩和ケア病棟に入院されていても、できるだけ症状をおさえる治療をおこない、患者さんが住みなれた自宅へ帰るためのサポートを行っています。自宅へ帰る際に、医療や生活について不安や心配なことがあればお気軽にご相談ください。