お申込みについて
検診のお申し込み、お問い合わせは予約センターでお受けしています。
(※インターネット(メール)による予約はできません)
- 予約センター
-
電話番号:089-999-1112(直通)
受付時間:8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
お申し込みの流れ
- 1.
- 「 申し込み時の確認事項 」をご確認ください。
- 2.
- 「 受診申込書 」を下記よりダウンロードし、印刷してください。
印刷が困難な場合は郵送しますので予約センターにお電話ください。
がんドックパンフレットにも添付されています。
- 3.
- 「受診申込書」に必要事項を記入し、郵送・ファックスのいずれかの方法でご返信ください。
(押印を忘れずに)
- 送付先
-
ファックス番号:089-999-1195(がんドック専用)
郵送:〒791-0280 愛媛県松山市南梅本町甲160
四国がんセンター 予約センター がんドック受付
- 4.
- 予約が完了しましたら、受診予約通知書等を郵送致します。
お申込み後の流れ
受診の準備
- ●約1ヶ月前に書類等が郵送されます。
- ●問診票を記入してください。
- ●がんドックコースの場合、便を採取してください。また喀痰細胞診の対象の方は痰を採取してください(受検日前1週間以内)。
- 採取上の注意
-
喀痰:喀痰容器に採取したら、キャップを閉めてよく振ってください。
便:採便後の容器は冷所に保存してください。痔出血や生理中の便の採取は避けてください。
- ●バリウムを使った胃腸の検査は受診前1週間程度はしないでください。
バリウムが腸に残っていると画像が乱れ、診断に支障が出ることがあります。
受診前日
- ●前日の夕食は暴飲暴食をせず、夜9時までに済ませてください。
- ●激しい運動(スポーツ、肉体労働など)は避けてください。
- ●内視鏡検査がある方は夕食以降、飲食物、アルコール、タバコは控えてください。
水はかまいません。
受診当日
- ●朝は絶食としてください。その他ジュース、飴、ガム等の糖分を含むものは全て不可です。
- ●糖尿病のお薬、インシュリン注射、便秘の薬(下剤)は検査終了まで中止してください。
- ●内視鏡がない方はその他のお薬や水、お茶(糖分を含まないもの)はかまいません。
- ●内視鏡がある方は薬、タバコその他一切摂らないでください。
ただし自宅でコップ1杯までの水はかまいません。
以下のものをご持参の上、総合受付(3)までお越しください。
- ・受診予約通知書
- ・問診票
- ・現在内服中の薬の説明書やお薬手帳
- ・参考資料
- ・保険証(念のため)
- ・診察券(お持ちの方)
- ・上部消化管内視鏡検査承諾書(同検査を受ける方)
- ・検査容器(喀痰・便)(喀痰細胞診・便潜血検査の対象者のみ)
- ・義歯固定用磁石・磁性材料適用者携帯用カード など
- ●受診の順番は予め決まっており、早く来院されても順番を早くすることはできません。
- ●受付後すぐに採尿がありますのでその前に排尿しないようにしてください。
- ●料金は当日、検診を受ける前に受付にてお支払い頂きます。
- ●当日の検査スケジュールは受診時にご説明します。
受診後
- ●身体から微量の放射線がでています。他の人に影響を与えることはありませんが、できるだけ
寄り道をせずご帰宅ください。 - ●念のため乳幼児や妊産婦との長時間の密接な接触(おんぶ、添い寝など)は注射後12時間程度、授乳は24時間程度お控えください。
検診結果の確認
- ●検診の最終結果は、受診後約2週間でお手元に届きます。
(都合により前後することがありますのでご了承ください) - ●各種検査を総合的に判断した結果、当日の仮説明とは内容が変わっている可能性があります
ので必ずご確認ください。
精密検査が必要な場合
- ●検診結果報告書、画像の入ったCD、精密検査依頼書を持参して専門の医療機関を受診して
ください。 - ●当院で精密検査を希望される場合は電話で予約を取ることができます。下記にご連絡ください。
連絡先はがんドックに関するお問い合わせの項目をご参照ください。